SSブログ
モーターサイクル ブログトップ
前の10件 | 次の10件

2019/11/01 どちらにするか(^^; [モーターサイクル]

CT125、買うつもりで予算確保しました。

で、色々カブの情報を調べていると、ホントに欲しいのはCT125なのかなって(^^;
実際の使い途はほぼ舗装路走行で、トリッカーでも林道までの道のりが面倒だったのにカブで林道まで走るのはどうなのかな?めっちゃ人気出そうなので、クロスカブみたいに街中でたくさん見かけそう(^^;

そんなこと考えてると、だんだん購入意欲が下がってきました。
今の購入したい気持ちはこんな感じ。
ct125_allnew3-s.jpg 

2年前、2017年秋頃にC125のコンセプトモデルと2018年式クロスカブが発表になりました。
その時にFBに「カブC125がこのまま出るならトリッカー下取りに出しちゃうかも(汗」とか書いてました。
ちょうど左足首骨折でシフトペダル操作が辛くて、トリッカーにほとんど乗ってなかった頃です。

C125(ねずみ色)に旭風防とサイドバッグ(左側のみ)を装着したら良さそう。
1558344023567-s.jpg

C125(ねずみ色)とCT125…迷う。DQ5でビアンカかフローラを選んだときを思い出す(笑

さて、予算はすでに確保してあるので、あとは決断するだけです。


あずきさんΦωΦ
2019-10-27_22-28-02_105-s.jpg 

nice!(17)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

2019/10/19 林道ツーリング復帰? [モーターサイクル]

先日、ネットで東京モーターショーで展示される二輪の写真を見ました。
その週末、まだコンセプトモデルで市販されるかどうかもわからないのに、手元にあったバイク貯金から5枚ほど財布に突っ込んで販売店に駆け込んでしまいました(笑
ベースモデル?の乗り出し価格を聞いて、価格差分を足した金額を用意すればいいことを確認(^^)

とあるサイトの書き込みを見たら、来年3月下旬に発売されるとか?
順調にいけば、GWには林道ツーリング復帰できるかな。
オフ系の装備関係は手放したトリッカー用がそのまま残ってるから問題なし(^^;

で、その二輪とは…HONDA CT125(コンセプトモデル)

ct125_allnew2-s.jpg

見た瞬間、買う!と思ったバイクは初めてです(笑
ct125_allnew3-s.jpg 

ホンダ車は'94CRMが最後だから、来春だと26年ぶりになるのかな?
東京モーターショーでの正式発表が楽しみです。
50万超えとかの価格になりませんように。そんな高額だったら、ちょっと無理(汗


あずきさんΦωΦ
2019-10-14_07-43-21_918-s.jpg 

nice!(13)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

2019/08/24 トリシティ155用ヘルメット [モーターサイクル]

トリシティ155用に新しいヘルメットを買いました。

ほぼ通勤用のJ-Cruiseですが、内装を洗濯したときにスポンジが若干崩壊気味(^^;
製造年月日を見ると2012/12でした。
賞味期限が3年とか5年と言われてるヘルメット、そろそろ買い換え時期です。
yP8171592-s-s.JPG 

候補はネオテック2、J-Cruise2、併売しているJ-Cruiseです。
メガネ使ってるのでインナーバイザーは外せません(^^)
色々調べてみると、ヘルメットの価格って上がってますね。
ネオテック2なんて6万超えとか…Orz

とりあえず、二輪用品店で現物を確認してきました。
かぶり心地はネオテック2もJ-Cruise2もXLサイズで問題なし。
価格面から考えるとJ-Cruiseなんですが、同じヤツ買うのもなぁ。
でも、J-Force2の時は比較が無くて同モデルを続けて買ったような(笑

昨年RYDを買ったのでネオテック2は除外、今回はJ-Cruise2に決定。
2019-08-17_13-55-40_140-s.jpg 

無難なマットブラック。
これなら、SR400でもW800でもXSR900でも合いそうです(汗



あずきさんΦωΦ
2019-08-10_19-13-13_616-s.jpg

nice!(16)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

2018/11/28 冬のライディングシューズ [モーターサイクル]

暖かい秋が続いていましたが、ようやく朝晩はそれなりに冷え込んできました。
毎年、冬の通勤ライディングシューズを色々検討してますが、結局はフリースの靴下とガエルネのライディングシューズで走ってました(笑
今年はトリシティ155なので別段ライディングシューズにこだわる必要も無く、くるぶしを覆うシューズだったら何でもいいんじゃ?と、冬用のシューズを検討しました。

で、購入したのはモンベルのネージュウォーカーです。
以下、モンベルの商品紹介です。
スノーシューなどの雪遊びや、冬の低山トレッキングなどに最適な防水・防寒シューズです。アッパーには雪が付着しにくい素材を使用し、補強を施すことで横方向へのブレを軽減。防水透湿性素材で足を包み込むようなブーティー構造が雪や水の浸入を防ぎながら、汗の蒸気を効果的に放出します。薄手ながらも優れた保温性を備える中綿を使用し、裏地にはフリース素材を使用した暖かな構造です。

2018-11-25_20-06-16_673-s.jpg 

内装にはシンサレート入り。この時期だと薄い靴下だけでも十分暖かいです(^^)
1月からの厳冬期はどんな感じになるか楽しみです。
2018-11-25_20-06-31_146-s.jpg 

ウインターグローブも買い換えました。
近所の用品店のワゴンセールでゲット(^^)
2018-11-24_12-30-08_343-s.jpg 

今まで使っていたのも、同じくワイズギアのCTXです。
なぜか、このグローブはLサイズでジャストフィット。もちろん、インナーグローブも余裕です。
試着したGWやタイチのグローブだとXLでもキツくてインナーグローブが使えません。
2018-11-24_12-33-12_987-s.jpg 

表面のコーティングがボロボロ剥がれてます(^^;
これは、自転車で近所をウロウロするときに使おう。
2018-11-24_12-32-58_575-s.jpg 


あずきさんΦωΦ
2018-11-18_12-57-07_160-s.jpg 

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

2018/06/21 新しいヘルメットが届いた "SHOEI RYD" [モーターサイクル]

先週末に注文した新しいヘルメットが届きました。
20年ぶりのフルフェイスです(^^)
SHOEI RYDのタンジェリンオレンジ XLサイズです。
P6211196-s.JPG 
SHOEI ショウエイ/RYD [アールワイディー タンジェリンオレンジ] ヘルメット
SHOEI ショウエイ/RYD [アールワイディー タンジェリンオレンジ] ヘルメット

最初は、ほっぺたゆったり目のXXLサイズを注文したのですが、メーカー欠品・納期未定で注文キャンセルされちゃいました。なので、XLサイズに変更して再注文。
XLだと新品時はきつめだけど、しばらくするとちょうどいい感じになります(^^;
どうしてもダメなら、XXLサイズになるチークパッドを注文しよう。

SHOEIのフルフェイスは人生3個目。初めて買ったヘルメットが1987年頃のSHOEI GX2。CBR250Rハリケーンに乗るときに被ってました。2個目は1997年頃、BMW K100RS買ったときに準備したSHOEI ZRV。

久々のフルフェイスは、内装全部外せるしピンロックも標準で至れり尽くせりですね(^^)
P6211194-s.JPG 
P6211195-s.JPG 

最新のヘルメットらしく、スピーカー取り付けも考慮されています。早速、右耳にスピーカーを取り付けました。
これにネットワークウォークマンを接続して、通勤時にFMを聞いています(^^)
P6211192-s.JPG 
P6211193-s.JPG 

これで、毎日の通勤がちょっぴり楽しくなります(^^;
ミラーシールド装着しようかなぁとネットを見てたら、フォトクロミックシールドが気になります。
紫外線で調光するシールドなんですが、明るい(紫外線が多い)とスモークシールドになって、暗い(紫外線が少ない)とクリアシールド。ただ、欠点は寿命と価格。
しばらくはクリアシールドのまま乗ってみよう。



あずきさんΦωΦ
2018-06-15_06-09-28_523-s.jpg 

nice!(16)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

2017/07/22 マジェSのオイル交換とトリッカーのハイシート [モーターサイクル]

最近はチャリばっかりですが、たまにはバイクネタで(笑


久々にツーリングに行こうと考えていたのですが、あまりの暑さに断念(^^;
その代わりにマジェSの整備をすることにしました。
今年になって一度も洗車してなかったので、洗車してからオイル交換です。

まずは洗車。
たっぷりの水でほこりや汚れを流してから、ワシャワシャ洗います。
DSC01816-s.JPG 

車体はゼロウォーター、スクリーンやライトはプレクサス、黒い樹脂はポリメイトで仕上げました。
DSC01817-s.JPG 

日光で乾燥させつつ、オイル交換の準備をします。
エンジンオイルに熱を入れるために、お昼ご飯を食べに少し走ります。

開店数分前に到着。こちらのラーメン屋さん、お昼時は行列してますからちょうど良かったかも(^^)
2017-07-22_10-59-58_573-s.jpg 

朝から大汗かいて洗車してたので、がっつりいきました(^ρ^)
2017-07-22_11-10-39_596-s.jpg 

帰り道、あまりの暑さにローソンで一休み。
2017-07-22_11-27-03_814-s.jpg 

帰宅したら、そのままオイル交換作業に入ります。
DSC01825-s.JPG 

ガスケットと一緒にドレンボルトも交換します。
DSC01824-s.JPG  

前回、感覚で適当に締めたドレンボルトがめっちゃ固かったので、ちゃんとトルクレンチを使って締めます。
側面のドレンボルトが20N・mで底部のストレーナが32N・mです。

いつもオイルはコストコのシェブロンを使ってるのですが、今回はトリッカー用で使って残ってたオイルを使い切ることにしました。
DSC01827-s.JPG 

新しいオイルを入れて、暖機運転をしてレベル確認して終了です。


オイル交換作業していたら、にりんかんから電話がありました。
にりんかんからマルナオさんに依頼していた、トリッカーのシートが完成したとのこと。
早速クルマで取りに行ってきました。

今回はキャンペーンで2160円オフ、モバイル会員クーポンで10%オフの支払いです。
直接マルナオさんに依頼するよりお得かも。

帰宅してトリッカーに装着しました。

シート加工の依頼内容は…
・アンコ盛り:シート先端から後端までフラット、できるだけ座面は広く
・シート表皮:座面は滑り止め素材、側面はエンボス (両方とも追加費用が無い生地)

DSC01837-s.JPG 

側面のエンボス生地、サイドカバーと同じ様な感じになったかな?
DSC01833-s.JPG 

あんこ盛りすると座面が狭くなるらしいのですが、できるだけノーマル幅になるようにお願いしました。
DSC01834-s.JPG 
DSC01838-s.JPG 

先端と後端の表皮の処理はこんな感じでした。
DSC01830-s.JPG 
DSC01831-s.JPG

またがってみると、これがいい感じ。
ノーマルシートだと両足べったりでしたが、このシートだと少しかかとが浮きますね。
その分、走行中は膝や足首の曲がりが緩くなるはず。

このまま走ろうかと思いましたが、暑くて無理です(^^;
また様子を見て、試乗してこよう。


あずきさんΦωΦ
2017-07-12_17-52-52_145-s.jpg 

nice!(12)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

2017/01/09 タイヤ交換とか [モーターサイクル]

昨年末、ヨドバシでポチったタイヤが届きました。
自分がポチった時点では、ヨドバシが最安値でした(笑
ネット通販、取扱商品の垣根が無くなってますよね。

タイヤの通販ってビニール巻きに配送伝票ってイメージなんですが、きれいに梱包してありましたよ。
2017-01-07_14-58-39_039(1)-s.jpg 

買ったのはダンロップD603Fです。このタイヤって20年ぐらい売ってる気がする(^^;
2017-01-07_15-00-41_748(1)-s.jpg 

ヨドバシは取り寄せだったので、納期がかかりました。
その分、新しいタイヤが届いたみたいですね。2016年48週製造(11月末)でした。
DSC01734-s.JPG 

前輪は簡単に交換できますので、サクサクっとやりましょう。
交換するタイヤはMT21です。まだ使えそうですが、2年以上経過して斜めに減ってきているので(^^;
DSC01727-s.JPG 

ツーリング先でパンク修理することを考えて、携帯工具で作業します。
林道でなくす可能性があるので、一部を除いてほぼアストロプロダクツ製で揃えてます(笑
DSC01730-s.JPG 
DSC01728-s.JPG 
DSC01729-s.JPG 

フロントは柔らかいので、チューブを入れたままタイヤを外しました。
DSC01732-s.JPG 

チューブも新しくします。
DSC01733-s.JPG 

ビードクリームをたっぷり塗って、新しいタイヤを装着。
軽点を合わせておきます。反対側にビードストッパついてるから、あまり意味ないかもしれない(^^;
DSC01735-s.JPG 

できた(^^)
ひげ付きタイヤはいいですね。
DSC01736-s.JPG 

写真撮ったり、メーターギアの掃除・グリスアップとかしながら約40分で終了。

時間があるので、マジェSのLEDバルブをハロゲン(レーシングクリア)に戻します。
LEDバルブの照射範囲がどうしても気になって…Orz

・ロービーム
矢印型に照らして、左前方にあまり光が届きません。
リフレクターの左右から照らしてる感じですね。
写真ではわかりにくいけど、真ん中に照らされないスポットができます。
lo-s.jpg 

・ハイビーム
これは気にならないですね。
hi-s.jpg 

左右にLEDチップが装着されているタイプです。
上部方向に照らす光量が足りないのかな?DSC01725-s.JPG  

とりあえずお蔵入り。しばらくはハロゲンで様子を見ます。


あずきさんΦωΦ
DSC01739-s.JPG




nice!(14)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

2016/10/23 泥よけとかLEDバルブ [モーターサイクル]

走りに行けない週末は、ガレージで盆栽整備しましょう(笑

・トリッカーの泥よけ交換
トリッカーのフロントフェンダーは19インチホイル用です。
フルサイズ化で21インチにしてるので、フロントフェンダーが短くなって泥の巻き上げが多いです。

対策として自作の泥よけを装着していました。写真は3代目の発泡PP製のヤツです。
これを更新するのにいい物ないかなぁと検討しました。
2016-10-15_11-11-09_288-s.jpg 

YAHAMA AG200用の巨大なマッドフラップ、まだ部品が出るようなので注文しました。
2016-10-18_20-34-24_303-s.jpg 

これはでかくて重い。厚みも5mmほどあるので耐久性もばっちり。
2016-10-18_20-34-49_380-s.jpg 

これをフロントフェンダーに装着しました。
P_20161023_095716-s.jpg 

横から見るとアンダーガード辺りまでありますね。
これだとエキパイ周りには泥が飛ばない感じがします(^^)
P_20161023_095729-s.jpg 

フロントサスをフルボトムさせてもエキパイには接触しませんでした。
重さがあるので風圧でばたつきそうもありませんが、お散歩ツーがてら実走テスト。
P_20161023_102343-s.jpg 
P_20161023_102421-s.jpg 

風圧でばたつくとかはなく、エキパイへの接触もありませんでした(^^)
これで泥の巻き上げが少なくなるぞ。

・マジェS、LEDバルブ交換
6月にLEDバルブが壊れて、ハロゲンバルブに戻していました。
それから、通勤で走ってて気になることが増えました。
距離を考えずに出てくる車や、交差点でありえないタイミングで右折する四輪が増えました。
通勤時はコミネのハイビジ反射ベストを装着してるので、ヘッドライトのハロゲンの光を見て工事現場に向かう原チャリのおっちゃんと思われてるのかもしれません(^^;
まあ、通勤路は悪名高い”姫路ナンバー”エリアだからかも。

そこで、再度LEDバルブを検討しました。
サインハウスのLEDリボンとかいいなぁと思いますが、高くて無理(笑
以前使っていたのはハイビームが全く使えなかったのと、ファンレスやライトケース内ファンは熱に弱そうなので、ハイビームが使えそうなのとファン付きを条件にしてネットをうろうろ。

で、Amazonで見つけたコレに決定。ポイントとか使って、700円ほどになりました(^^)
P_20161023_131944-s.jpg

 

ハロゲンと同じ位置に、ハイとローのLEDが装着されています。
P_20161023_132201-s.jpg 

左右両面にLEDチップ。
P_20161023_132232-s.jpg 

早速バルブを交換します。
P_20161023_105346-s.jpg 
 

まずはテスト点灯。ハイもローもちゃんと点灯しました。ファンも問題無く回転しました。
2016-10-23_15-17-24_133-s.jpg 
2016-10-23_15-38-43_520-s.jpg  

光軸を合わせてみたらこんな感じ。
ロービーム。
2016-10-23_17-56-29_700-s.jpg 

ハイビーム。
2016-10-23_17-56-34_524-s.jpg 

ハイとローの切り替えは十分です。
あとは耐久性ですね(^^;
一年保証付きなので1年は大丈夫かな。

あずきさんΦωΦ
P_20161023_111803-s.jpg 
nice!(14)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

2016/06/25 SONY AS100Vドラレコ運用ほか [モーターサイクル]

通勤用のマジェSにドラレコ代わりにSONY AS100V(アクションカメラ)を装着してます。
ウォータープルーフケースに入れて、RAMマウント(簡易ロック付きアーム)でハンドルバーに取り付けてバッテリー運用しています。駐車時はカメラ本体を取り出してメットインに放り込みます。
バッテリー1個で通勤1.5往復がギリギリなので、たまにバッテリー切れで撮影できません(^^;
20150614_072356850_iOS-s.JPG 

バッテリー2個で交互に運用してますが、充電がめんどくさい。
そこで、シガーソケットから常時給電で運用するように変更しました。

必要な物はAmazonで(^^)
と言っても、RAMマウントのカメラベースやカメラのマウントは持っていたので、L型プラグのUSBケーブルとUSBカーチャージャー(ANKER)だけですが。
P6250136-s.JPG 

AS100V本体にレンズカバーと取り付けベースを装着します。
元々本体が防水構造なので、レンズ部を保護するだけで問題無いですね。
P6250140-s.JPG 

カメラのマウントをRAMマウント(カメラマウント)に装着します。
付属の両面テープで貼り付けて、インシュロックで脱落防止。
P6250139-s.JPG 

メモリカードを16Gから32Gに変更。
これで11時間の撮影が可能になりました。
AS100Vには上書きモードがないので、メモリが一杯になったら撮影停止(汗
これだけ撮影できれば、日帰りツーリングもずっと撮影できますね。
P6250137-s.JPG 

RAMマウントでバイクに装着。
駐輪時はカメラごと黄色のベースから取り外すことができます。
P6250141-s.JPG 
P6250144-s.JPG 

USBケーブルの取り回しはもうちょっと考えよう(^^;
P6250142-s.JPG 

2015年発売の性能怪獣ゲット(^^)
5月末、NTTレゾナントでZenFone2が安売りしてました。
ZenFone3発表前にASUSが定価を下げてましたが、それ以上に安い価格です。
Atom Z3580/メモリ4G/ストレージ32Gのモデルで28300円でした。
ゲームとかやらないので、必要十分なスペックです。
P6250146-s.JPG 

今まで使っていたZenFone5、家用のiPhone5と並べてみました。
ZenFone同士だとぱっと見わからん(笑
P6250147-s.JPG 

届いてから色々困ったことが…Orz
開封~電源オン…できない。
バッテリーがすっからかんらしく、充電器につないで数時間はまったくの無反応。
無反応のまま充電してたら、突然バイブで充電表示されて一安心(汗
充電表示を制御する電力もなかったのね(^^;

ZenFone5のSIMをZenFone2に移して、あらかじめ購入しておいたトランセンドのマイクロSDカードをセット。
色々設定やアプリのインストールを済ませて使い始めたら…

P6250148-s.JPG 

スリープから復帰するたびにSDメモリカードのマウントの確認が出ます。
使ってないときに突然”外部ストレージが取り外されました”と表示が出たりと、SDメモリカード周りが不安定な感じです。
普段使いには特に問題ないのでほっておいたのですが、さすがに鬱陶しくなってきたのでネットで検索してみました。
やはり、同様な症状はあるようでいくつかの対応策がありました。

一番簡単なメモリカードの相性確認をしてみました。
上でネタにしているAS100V用の32Gメモリカードでテスト。
最初に使っていたのはトランセンド。AS100V用に購入したカラフルなTEAMGROUPのメモリカード。
トランセンドはメモリカードの厚みが若干薄くてSDメモリカードスロットの収まりがよくないとか?
新たに準備したメモリカードは表面に薄い印刷がしてあります。
その印刷の厚みでスロットに安定して装着できることを期待して。

P6250145-s.JPG 

思惑通りに一度マウントしたら、再起動するまで表示が出なくなりました。
ネットで調べることができないと、故障だと思っちゃいますね(^^;

とりあえず、現在は普通にストレス無く使えてます。

あずきさんΦωΦ
20151012_010512916_iOS-s.jpg
nice!(21)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

2016/06/11 ガレージにワークベンチ導入 [モーターサイクル]

先日、メタルラックでガレージの作業台を作成しようとメモ書きしていました。
いつもガレージの床に座り込んでダンボースの上で作業していたので、そんな作業をちゃんとした作業台の上でやりたいなぁと、サイズがこれで、高さがこれで…とか(^^;

すると、それを横目に見ていた嫁様がちゃんとした作業台買ってあげるってうれしい一言が(^^)
と言うわけで、ストレートのワークベンチを購入しました。


 



アストロの赤とストレートの青、物は同じだと思います。
自分はストレートの青を選びました。

配送は本日11日でしたので、到着するまでトリッカーでお散歩コース&ランチツーへ。
今日はAmazonで購入したコミネのツーリングジーンズのデビューです。
通勤用に膝パッド入りのWJ734Lケブラージーンズを注文したのですが、入荷・配送が未定になってしまい一度キャンセル。その後、PK-715ケブラープロテクションデニムジーンズで再注文しました。


 

DSC01545-s.JPG 

転倒時に破れそうなおしりとか太ももにケブラー繊維の裏地で強化してあります。
DSC01546-s.JPG 

裾をロールアップで履いてみたのですが、膝パッドで裾が上がるのでそのままで無問題でした。
DSC01547-s.JPG 
P_20160611_095934-s.jpg 

履いた感じは普通のジーンズ、ちょっとごわつき感あり(^^;
膝パッドの位置は上下で3段階の調整ができますが、左右の調整ができないのが残念。
ちょっとだけ外側に移動できたらいい感じなのに(^^;

いつものがたがた道を走って、淡河辺りを流そうと出発。
P_20160611_090525-s.jpg 

いつもに比べて流れが遅く、車が多いです。
すると、道ばたにこんな看板がたくさん出てました。
P_20160611_092141-s.jpg 

淡河へ抜ける途中にあるゴルフ場でイベントがあるようです。
快適に走りたいのに、わざわざ遅い流れで走るのはいやなのでここでUターン。
今日はここで切り上げて、ワークベンチの到着を待つことにしました。

帰宅してしばらくすると荷物が到着。
DSC01548-s.JPG 
DSC01549-s.JPG 

組み立ては正直面倒です(^^;

ごそごそしてるうちに完成。
工具を適当にぶら下げてみたけど、これから色々考えてみよう(^^)DSC01550-s.JPG 


あずきさんΦωΦ
P_20160611_140549-s.jpg 
nice!(24)  コメント(11) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | 次の10件 モーターサイクル ブログトップ