SSブログ

2016/12/10 ペット見守りカメラ更新(スマカメ CS-QR220)  [ねこ]

うちのあずきさんΦωΦ、お留守番するときはケージでお休みしてます。

以前から見守りカメラを運用していました。
最初は小型PCを設置してUSBカメラを接続。メールでコマンドを送信してリモート撮影してメールで画像を配信してました。
次にTENVISのwifiネットワークカメラ(赤色LEDで夜間撮影可能)を導入。
2年ほどで首振り機構が不調になり、同社のHD画像対応の後継機種に入れ替えて運用してました。
しかし、1年ほど経過してカメラが自宅ネットワーク内で認識されなくなることが頻発します。電源オフで再起動すると復旧するのですが…

あずきさんΦωΦにかける費用に関しては青天井の嫁様が、新しいカメラの設置を要望。
今回は設定簡単で画角が広いプラネックのスマカメをポチりました。


12-s.jpg 

設定は至って簡単。
スマホの専用アプリをダウンロードして、裏面のQRコードを読み込ませてwifi設定したら完了。
※wifiはWPSボタン使わずに設定したので、その分はちょっと面倒(^^;
これだけで外部(モバイル回線)から見ることができます(^^)
DDNSとかポート開放とか、何も考えずに大丈夫でした。

1日たって問題発生。
カメラが自宅ネットワークに接続されていません。電源切って再起動させると接続されますが、また気がつくと接続が切れてます。色々調べてみたら、何らかの原因でwifiの接続が切れると再接続する機能が無いようです(^^;

試しに有線接続したままにすると、接続が切れることがないみたいです。
しかし、カメラ設置場所にはLANコンセントがありません。

嫁様の青天井なネコ予算(笑)で、イーサネットコンバーターの導入決定(^^)
親機がAterm WG2200HPなのでイーサネットコンバーターもAtermです。17-s.jpg 
14-s.jpg 

イーサネットコンバーターを導入し、有線接続で運用してますが接続が切れることはありません(^^)

肝心の映像ですが、解像度設定”中”でこんな感じ。
画角も十分で、ケージ全体を映すことができました。
※防寒用のビニールカバーをかぶせてるので、ケージ周りに光が反射してます
IMG_20161210_191405-s.jpg 

このカメラは高感度センサータイプで、夜間でもカラー撮影可能と謳ってます。
しかし、あずきさんΦωΦのケージ周辺は夜間真っ暗で何も映りませんでした…Orz
ナツメ球程度の明るさは必要みたいなので、明暗センサー付きLED常夜灯を準備して暗くなると間接照明のようにケージの反対側の壁を照らすようにしました。この程度の明るさがあれば、夜間も映るようになりました(^^)

これでお出かけ中もあずきさんΦωΦ見放題です(笑


あずきさんΦωΦ

これは以前のTENVISのカメラの映像です。
Camera 1_2016-08-02_195802-s.jpg 




nice!(15)  コメント(5) 
共通テーマ:ペット

2015/10/23 新しいwebカメラTENVIS JPT3815W-HD導入 [ねこ]

うちのあずきさんは、お留守番の時はケージに入って寝てますΦωΦ
外出先からあずきさんを確認するために、ケージの横にネットワークカメラTENVIS JPT3815Wを取り付けています。
2013年夏から連続稼働で、最近は右側へのスイングができないことがあり、カメラのリプレースを行いました。

同じ製品(当時の購入価格4980円、現在5980円)はまだ売ってますが、映像素子が30万画素から100万画素に変更された後継機種にしました。

Amazonでポチッ。正規代理店品ですので1年保証付きが安心です(^^;


 


 
前モデルと違って、シンプルなガジェットらしいパッケージです(笑
20151022_103721157_iOS-s.jpg 

中身は、カメラ本体、取り付けベース、取説、インストールCD、LANケーブルです。
取説は上位機種のIPROBOT3ですが気にしない(笑
20151022_103901741_iOS-s.jpg 

自分の使い方は、カメラをwifiで接続して外部から映像を見る事です。
それに沿って設定方法を簡単に書いておきます(Windows7で設定)

LANケーブルで家庭内ネットワークに接続します(ルータやLANコンセント、ハブなど)
電源を投入します。カメラが自己診断?しているのか、稼働軸全部動きます。
TENVISのwebサイトからソフトウェア(TENVIS EasySetup (Windows))をダウンロードします。
CDからインストールしてもかまいませんが、最新版の方が良いと思います。
IPROBOT3と表示されてますが、カメラの中身は同じようでそのまま使えます。
インストール実行前にカメラを工場出荷状態にします。
初期設定のユーザー名:admin、パスワード:adminなのですが、なぜかパスワードが通りません。
なので、工場出荷状態に戻す必要がありました。

電源を入れたまま、底面のRESETボタンを爪楊枝などで長押しします。
スピーカーから短い起動音?が流れたら成功です。
20151022_134125705_iOS-s.jpg 

ダウンロードしたソフトウエアをインストールします。
最初にパスワード変更画面が出ますので、任意のパスワードに変更します。
wifiの設定(SSID、暗号キー)を済ませたら、LANケーブルを抜きます。
これで、wifi接続状態になっています。
Launchを押すとブラウザが立ち上がります。ユーザー名とパスワードを入力してください。
これでカメラの画像がブラウザに表示されます。

外から見るにはDDNS設定が必要です。
システム設定タブをクリックしてメニューを表示させます。
※設定を変えたら、その都度保存をクリック
ネットワーク設定>IPアドレス:DHCPを無効にしてIPアドレスを割り振ります。
ネットワーク設定>DDNS:内蔵DDNSを有効にします。
内蔵DDNS接続に表示されているURLを外部から開けば、映像が見られるはずです(^^;
※モバイル回線など、カメラが接続されているネットワーク(自宅の回線など)の外からアクセスする必要があります

うちはカメラを3台運用することがあるので、それぞれのカメラにIPアドレスとポートを割り振っています。
iOSやAndoroidのアプリで設定するときは、URLでは無くIPアドレスを入力する必要があります。コマンドプロンプトでnslookupコマンドを使えば、DDNSで指定されたURLからIPアドレス(グローバル)を知ることができます。
そのIPアドレス(グローバル)とポートを設定すればオッケーです。カメラ複数台あれば、IPアドレス(グローバル)は一緒でカメラに設定してあるポート番号を設定します。

そんなに難しくは無いと思いますよ。
価格を考えたら、これだけ遊べるカメラは楽しいです。

画像サンプルを少し用意しました。
小さい写真が旧型、大きい写真が新型です。
カメラはこんな感じで固定しています。
上側が旧型JPT3815W、テープで仮固定している下側が新型JPT3815W-HDです。
20151023_090502218_iOS-s.jpg 

日中の撮影。
_2015-10-23_123253.jpg 
Camera 3_2015-10-23_123056.jpg 


夜間の撮影。
20151022_140916000_iOS.jpg 
20151022_140830000_iOS.jpg  
20151022_141816000_iOS.jpg 
20151022_141751000_iOS.jpg 

きさま!見ているなッ!
Camera 3_2015-10-23_123320.jpg 
nice!(9)  コメント(1) 
共通テーマ:ペット

2015/10/18 あずきさんの手術 [ねこ]

あずきさん、以前から歯頚部吸収病巣で歯茎が腫れてました。
一部の歯が溶けて歯茎に埋もれてしまい、このままだと健康な歯にも影響があるとのことで、病に冒されている歯を抜くことになりました。
ここまで進むと痛みを感じるはずなんですが、あずきさんはそんなそぶりを見せませんでした。痛くなかったのか、我慢していたのか…?


いつもお世話になってる病院で日帰り手術です。
信頼している先生の病院ですが、やはり全身麻酔は心配ですよね。

当日、自分は仕事だったので嫁様が病院へ。
採血検査の結果、数値が正常だったのでそのまま預けて帰ってきました。

退院は夜になるので、帰宅後嫁様とクルマでお迎えに行きました。

術後の説明を受けましたが、思ったより症状が進んでいて歯がぼろぼろになってたようです(TΔT)
歯茎が腫れて、歯磨きをすると痛がるので歯磨きを控える>さらに症状が進んで腫れる>歯磨きができない…の悪循環に陥ったようで…Orz
P_20151016_182828-s.jpg 

これからは、まめな歯磨きをして口腔ケアをきっちりしてやろう。

帰宅後のあずきさん。右前手のルートを取った跡が痛々しい。
P_20151016_192741-s.jpg 

いつもの場所で安心して丸まって寝てましたΦωΦ
P_20151016_202549----s.jpg

手術翌日はふにゃふにゃでまっすぐ歩けませんでしたが…
ご飯を食べ出したらいつもの元気さを取り戻しましたΦωΦ


nice!(15)  コメント(5) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。