SSブログ

2020/09/21 バイク座シート DrモペットTypeC [C125]

うちのカブ号、走ってると楽しいのですが100kmほど過ぎるとお尻が痛くて辛くなります(^^;

ポジションもドカっと座って、体重が全部お尻にかかるので仕方ないかなぁと。


なにか対策しよう考えていました。
某シート加工メーカーでゲルザブを埋め込んでもらおうと考えていたのですが、たまたまネットでカブ用の尻痛対策シートカバーを見つけました。Drモペット
でも、カバーの色合いがうちのカブ号には似合わないなぁとそのときはスルーしました(^^;

で、世間情勢の都合でカブ号に乗る時間も減ってたので忘れてたのですが、DrモペットC125用の開発がスタートとしたことを知り、メーカーと何度かメッセージのやりとりをして発売された商品を購入しました。

DrモペットTypeC 14000円(税別)、パッケージは標準のDrモペットです(^^;
色はグレーですが、もうすぐレッドが出るそうです。
2020-09-21_11-29-57_997-s.jpg 

早速取り付けます。
2020-09-21_11-33-18_269-s.jpg 

取り付けは前側からかぶせて、ぎゅっとテンションかけてひもで縛るだけです。
2020-09-21_11-35-23_368-s.jpg

グレー部分は標準シートをほぼ同じ色合いです。側面は純正より白っぽい生地ですね。
2020-09-21_11-33-27_205-s.jpg 
2020-09-21_11-35-48_559-s.jpg 

内蔵のラテックスフォーム。
2020-09-21_12-39-00_394-s.jpg

ぱっと見は違和感ありません。
2020-09-21_12-36-15_159-s.jpg 

取り付けて走ってきました。
時間がなかったので、近所を40kmほどうろうろしてきました。

最初にまたがった感じは座面が柔らかでふんわりした感じ。
走りだすとシートに伝わる振動が緩く感じます。ガツんとくる振動はそのままですが(^^;
振動が減るとお尻のダメージとともに腰のダメージも減るんじゃないかな?
長距離は走ってないのでなんとも言えませんが、振動が減ってるのと尻当たり具合からお尻の痛みは軽減できると思います。
あと、上面を覆うラテックスフォームが純正シートより若干大きいので、シートの角と太ももが当たる部分が柔らかくなって楽になりました(^^)

次のツーリングは淡路島一周してみよう。


あずきさんΦωΦ
2020-09-18_06-27-47_717-s.jpg

nice!(12)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

2020/09/13 カブ号のバッテリートラブルと新しいPC [雑記]

土曜日、朝から頭痛外来の予約がありました。
めっちゃ快晴で暑さも控えめ、診察終わったら少し走れるかなぁとカブ号で出動。


しかし、セルボタン押してもケケケケケッケッとリレーが鳴るだけ(^^;
バッテリーがあがってるようです。
たしか、最後に乗ったのはお盆休みあたりなので、3週間ほどガレージで放置してました。
ハンドルロックして盗難アラーム動かしてたから?
スイッチ位置はちゃんとハンドルロックの位置に合わせてたんだけどなぁ。


時間がなかったので、トリシティ155に乗り換えて病院へ。
帰り道、ちょっとだけ寄り道して帰りました。
2020-09-12_09-37-16_156-s.jpg 

未舗装路でも安心なトリシティです(^^)
2020-09-12_09-37-33_414-s.jpg 

帰宅したらカブ号のバッテリー充電です。
まずは邪魔なベトナムキャリアを取っ払います。
2020-09-12_10-01-51_240-s.jpg 
2020-09-12_10-03-35_734-s.jpg 

2020-09-12_10-18-17_333-s.jpg 
2020-09-12_10-18-22_125-s.jpg


バッテリーへのアクセスが面倒なので、充電用コネクタケーブルを装着しようと思ったのですが、充電器に付属していたコネクタケーブルはトリッカーに装着したまま手放してました(汗

仕方ないので、アマゾンでポチっておきました。
日曜の午前中に到着。
2020-09-13_13-26-50_002-s.jpg 

ケーブルコネクタを装着して復旧完了。
コネクタはシート下に取り出しています。
2020-09-13_14-00-43_473-s.jpg 


ただシート下だと、完全にバッテリーが死んじゃうとコネクタケーブルが使えません。
うちのカブ号、シートのロックが電動なんですよ(汗 


メインで使ってるノートPCがGWあたりから調子悪いです。
電源オンにしてから、メーカーロゴが表示されるまで数分~20分程度かかります。
本体は熱くなってファンも回りだしたりして(^^;

メーカーロゴが表示されたら、後は普通にwindows10のログイン画面が出て問題なく使えます。


4年以上使用しているし、まだバックアップできるうちに買い換えすることにしました。

i7-4710MQのノートPCでサクサク使っていましたが、現在だとi5でも処理能力的に問題なさそうなので、i5搭載のノートPCを某社で注文しました。しかし、納期回答は11月前後とのこと。
キャンセルして他社のPCを探しましたが、なかなかピンと来るやつがありません(^^;


インテルcoreシリーズにこだわらず、AMD RYZEN搭載PCも候補に入れて探したら良さそうなPCを発見。
発売日翌日だったので在庫もあり、そのまま注文しました。予算は若干オーバーしましたが(汗

ASUS ZenBook14/AMD RYZEN7 4700U
2020-09-12_11-51-11_721-s.jpg 
2020-09-12_12-10-44_324-s.jpg 

 


セットアップはお約束のアップデート山盛りです(^^;

2020-09-12_14-02-13_399-s.jpg 


いまのウィンドウズ10って、主立ったフォルダ(デスクトップとかドキュメント、ピクチャなど)の保存先がデフォルトでOneDriveになってるんですね。最初めっちゃ迷いました(汗
内蔵ドライブはSSD500GBなので、デジカメの写真とかは外付けHDDに保存しよう。
顔認証(Windows Hello)は便利ですね。サクッとログインできます。
細かい設定はまだ残ってるので、ぼちぼちやります。
プリインストールのオフィス互換ソフトはサクッとアンインストールです(^^;


あずきさんΦωΦ
2020-09-12_10-22-44_438-s.jpg 

nice!(14)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

2020/09/06 カブ号のタンデムステップ [雑記]

カブ号にはタンデムステップが装着されています。
しかし、タンデムシートの位置はキャリアが標準装備で使い途がありません(^^;

いらない物は取っちゃえとタンデムステップを取り外すことにしました。
2020-09-06_11-15-03_095-s.jpg 
2020-09-06_11-18-21_089-s.jpg 

タンデムステップ、片側480gほどでした。両方外せば1kg近くの軽量化ですね。
しかし、マフラー側のタンデムステップは…
2020-09-06_11-24-59_730-s.jpg 

サイレンサーが邪魔で工具が使えません。サイレンサーを外す必要があります(^^;
あと、取り外したボルト穴に水が入って錆びるのがイヤなので、取り外したボルトを取り付けると、タンデムステップの厚み分隙間ができます。短めのボルトを準備しないとダメです。

暑い中作業してるとだんだん面倒になってきて…
タンデムステップはそのまま装着しておくことにしました(笑
振り分けバッグに荷物をたくさん入れたとき、下側の支えになるしね。
2020-09-06_11-22-27_575-s.jpg 

汗まみれで作業したついでに、カブ号とトリシティ155のタイヤエア圧チェック。
トリシティ155の後輪(225kPa)を除いて、両車とも200kPa設定です。
ほぼ170-180kPaしかありませんでした(^^;
パナレーサーのフロアポンプでへこへこ空気を入れて終了。


あずきさんΦωΦ
2020-09-06_11-49-47_932-s.jpg 

nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。